2009年05月05日
文章を読むということ
僕は読書家です
と言い切れる程、本を読んでいるわけではありませんが
中学の頃から
チョコチョコ本を読んできました
きっかけになったのは
担任の国語の先生から薦められた
星新一さんの本
その後はまったのが
赤川次郎
太宰治なんかも、意味のわからないまま
でも、雰囲気が好きで読んでました
好きな作家は
村上春樹
宮部みゆき
横山秀雄
一度好きになると
同じ作家の本ばかりを読むので
守備範囲はかなり狭いです
しかも
読んでいる時に楽しんで
後にはあまり残っていません
なので
何回読んでも楽しめます^^
そんな読書ですが
ここ一年、ほとんどすることもなく過ごしてしまいました
そろそろ
読書をするリズムを作りたいなと
新聞とかもじっくり読んだり
文章を楽しむ時間、知識を吸収する時間を作りたいなと
考えています
オススメな作家さんがいたら教えて下さいませ♪
あ~運動もしたいし
時間をうまく使って行かないといけません^^;
と言い切れる程、本を読んでいるわけではありませんが
中学の頃から
チョコチョコ本を読んできました
きっかけになったのは
担任の国語の先生から薦められた
星新一さんの本
その後はまったのが
赤川次郎
太宰治なんかも、意味のわからないまま
でも、雰囲気が好きで読んでました
好きな作家は
村上春樹
宮部みゆき
横山秀雄
一度好きになると
同じ作家の本ばかりを読むので
守備範囲はかなり狭いです
しかも
読んでいる時に楽しんで
後にはあまり残っていません
なので
何回読んでも楽しめます^^
そんな読書ですが
ここ一年、ほとんどすることもなく過ごしてしまいました
そろそろ
読書をするリズムを作りたいなと
新聞とかもじっくり読んだり
文章を楽しむ時間、知識を吸収する時間を作りたいなと
考えています
オススメな作家さんがいたら教えて下さいませ♪
あ~運動もしたいし
時間をうまく使って行かないといけません^^;

Posted by はまchan at 20:43│Comments(9)
│日記
この記事へのコメント
やっぱり、五木寛之ですね。膨大な著作の数々ですけど、わたしも少しづつ読みたいと思っている今日この頃です。運動する前は準備運動、後は整理運動、そしてストレッチをお忘れなく。
Posted by kokoro at 2009年05月05日 21:08
初めまして(^^)
お店の前はよく通るのですが、勇気がなくて入れません(笑)
ところで、読書は僕も好きなのですが、おススメは海外の人で、
サイモン・シンさんの「フェルマーの最終定理」です。
別に数学の知識が必要というわけではなくて、(僕も苦手です(^^;)
とにかく数学者のひたむきで謙虚な姿勢に感動しました。
ちょっと方向性が違いますかね(^^;
お店の前はよく通るのですが、勇気がなくて入れません(笑)
ところで、読書は僕も好きなのですが、おススメは海外の人で、
サイモン・シンさんの「フェルマーの最終定理」です。
別に数学の知識が必要というわけではなくて、(僕も苦手です(^^;)
とにかく数学者のひたむきで謙虚な姿勢に感動しました。
ちょっと方向性が違いますかね(^^;
Posted by pia masa
at 2009年05月05日 21:11

本を読みながら眠りに落ちるってのが至福の時です!
最近は速攻で寝ちゃうので、なかなか本が読めませんが・・・(;一_一)
おススメは、ズバリ→「鬼平犯科帳」でしょう☆
長谷川平蔵、惚れちゃいますって♥♥♥
あれ? 私も方向性が違いますかね(^_^;)
最近は速攻で寝ちゃうので、なかなか本が読めませんが・・・(;一_一)
おススメは、ズバリ→「鬼平犯科帳」でしょう☆
長谷川平蔵、惚れちゃいますって♥♥♥
あれ? 私も方向性が違いますかね(^_^;)
Posted by M-ROSE at 2009年05月05日 21:30
小説はほとんど読みません(^_^;)
エッセイやお仕事用の本が多いです
昨日買ったのは、≪心の平和:ダライラマ著≫
以前話した経営学者の田坂広志氏お勧めです
子供のころは推理小説をワクワクしながら読んでましたね
エッセイやお仕事用の本が多いです
昨日買ったのは、≪心の平和:ダライラマ著≫
以前話した経営学者の田坂広志氏お勧めです
子供のころは推理小説をワクワクしながら読んでましたね
Posted by 雨里 at 2009年05月06日 08:47
++kokoroさん++
五木寛之さん・・・大河の一滴ですね^^
読んだことありませんね~チャレンジしてみようかな
その前に、先日お借りした本を読まなければ♪
++pia masaさん++
店の前を・・・そうなんですね~是非お立ち寄りくださいませ♪お喋りだけでも^^
フェルマーの最終定理・・・チェックします♪
数学者って、結構凄い人生を送っている人多いんですよね~
++M-ROSEさん++
良いですね~本を読みながら眠りに落ちる・・・zzz
鬼平犯科帳ですね、渋いな~
宮部みゆきの時代ものも結構面白いですよ♪
++雨里さん++
小説は読まれないんですね~ちょっと意外な感じがします^^
田坂広志さん、やっぱり気になりますね
経済についてちょっと勉強したいな~なんて思っているんで(思うだけ)
五木寛之さん・・・大河の一滴ですね^^
読んだことありませんね~チャレンジしてみようかな
その前に、先日お借りした本を読まなければ♪
++pia masaさん++
店の前を・・・そうなんですね~是非お立ち寄りくださいませ♪お喋りだけでも^^
フェルマーの最終定理・・・チェックします♪
数学者って、結構凄い人生を送っている人多いんですよね~
++M-ROSEさん++
良いですね~本を読みながら眠りに落ちる・・・zzz
鬼平犯科帳ですね、渋いな~
宮部みゆきの時代ものも結構面白いですよ♪
++雨里さん++
小説は読まれないんですね~ちょっと意外な感じがします^^
田坂広志さん、やっぱり気になりますね
経済についてちょっと勉強したいな~なんて思っているんで(思うだけ)
Posted by はまchan
at 2009年05月06日 10:13

星新一や赤川次郎、俺も学生の頃よく読んでました☆
でも最近はあんまり読書をしてません(´д`)
雑誌ばっかり読んでます。。。
でも最近はあんまり読書をしてません(´д`)
雑誌ばっかり読んでます。。。
Posted by Hide
at 2009年05月06日 10:50

++Hideさん++
やっぱり~^^
赤川次郎さんって、文章が割と簡単で(セリフが多い)読みやすいんですよね
読書は、ゆとりが無いとなかなかですよね~無理やり時間を作りだそうと思ってます!!
やっぱり~^^
赤川次郎さんって、文章が割と簡単で(セリフが多い)読みやすいんですよね
読書は、ゆとりが無いとなかなかですよね~無理やり時間を作りだそうと思ってます!!
Posted by はまchan
at 2009年05月06日 20:23

以前、お店でおいしいコーヒーをいただきました^^
就職活動中で、鬱屈していたとき。
おいしいコーヒーに元気をいただきました。
本の件ですが、
自分と同じ年代の作家さんを選ぶのもコツみたいです。
共感できることが多いのかな?
ちなみに、わたしは今、伊坂幸太郎さんにはまっています^^
もうすぐ、映画「重力ピエロ」公開します。
「陽気なギャングが地球を回す」の方が好きですが~。
新聞は、「日経流通新聞MJ」が面白いです!
就職活動中で、鬱屈していたとき。
おいしいコーヒーに元気をいただきました。
本の件ですが、
自分と同じ年代の作家さんを選ぶのもコツみたいです。
共感できることが多いのかな?
ちなみに、わたしは今、伊坂幸太郎さんにはまっています^^
もうすぐ、映画「重力ピエロ」公開します。
「陽気なギャングが地球を回す」の方が好きですが~。
新聞は、「日経流通新聞MJ」が面白いです!
Posted by tukutarou at 2009年05月12日 23:10
++tukuraruさん++
コーヒーを飲んで頂いたんですね~ありがとうございます^^
自分と同じ年代の作家・・・なるほど!誰がいるんだろ~??
伊坂幸太郎さん・日経流通、どちらも未経験です^^;
コーヒーを飲んで頂いたんですね~ありがとうございます^^
自分と同じ年代の作家・・・なるほど!誰がいるんだろ~??
伊坂幸太郎さん・日経流通、どちらも未経験です^^;
Posted by はまchan
at 2009年05月14日 22:56
