2008年08月31日
台風
今日で8月も終わりですね
暑さも随分和らいで・・・
でもこの後残暑が復活するそうです
朝、ラジオを聞いていたら
気象予報士の森田正光さんが
そんなことをおっしゃっていました・・・
はずれてほしいなぁ・・・
ところで、今年台風がまだ上陸していないですよねぇ
8月終って一つも台風が来ていないなんて
珍しくないんですかねぇ
特にテレビや新聞で騒いでないので
珍しくはないのかもしれないけど・・・なんか違和感を感じます
記憶にない様な気がします
まあ、台風が来て店の外に突き出している煙突に
被害が及ばないかハラハラするより良いんですが・・・
なかなか来ない分、デカイのがドカンと来そうで
ちょっと怖いですね
台風さん・・・
来ても良いけど
お手柔らかにお願いします
暑さも随分和らいで・・・
でもこの後残暑が復活するそうです
朝、ラジオを聞いていたら
気象予報士の森田正光さんが
そんなことをおっしゃっていました・・・
はずれてほしいなぁ・・・
ところで、今年台風がまだ上陸していないですよねぇ
8月終って一つも台風が来ていないなんて
珍しくないんですかねぇ
特にテレビや新聞で騒いでないので
珍しくはないのかもしれないけど・・・なんか違和感を感じます
記憶にない様な気がします
まあ、台風が来て店の外に突き出している煙突に
被害が及ばないかハラハラするより良いんですが・・・
なかなか来ない分、デカイのがドカンと来そうで
ちょっと怖いですね
台風さん・・・
来ても良いけど
お手柔らかにお願いします

2008年08月30日
コーヒー教室
さてさて、先日より
『夏よありがとう!美味しいよアイスコーヒー割引企画』
という企画をしておりますが
本日はみやchanブロガーの大先輩
hitomiさん
にご来店いただきました
初対面の方には少々堅苦しくなってしまう僕・・・
ちょっとドギマギしながらも
最近気になっているキアラさんの話とか
子供さんの話とか
楽しくお話しさせていただきました
ありがとうございました
アイスコーヒー満足していただけたでしょうか・・・
また遊びに来てくださいね(^^)
で、今日の夜はキアラさんのでるステージを見に行かれるということで・・・
僕も行きたかったんですが、今日は
コーヒー教室
なるものの予定が入ってまして・・参加できませんでした
ということで、今日はコーヒー教室のご案内を少々
今日の参加者は女性2名
『ドリップ』コースでコーヒーの淹れ方をお教えしました
『夏よありがとう!美味しいよアイスコーヒー割引企画』
という企画をしておりますが
本日はみやchanブロガーの大先輩
hitomiさん
にご来店いただきました
初対面の方には少々堅苦しくなってしまう僕・・・
ちょっとドギマギしながらも
最近気になっているキアラさんの話とか
子供さんの話とか
楽しくお話しさせていただきました
ありがとうございました
アイスコーヒー満足していただけたでしょうか・・・
また遊びに来てくださいね(^^)
で、今日の夜はキアラさんのでるステージを見に行かれるということで・・・
僕も行きたかったんですが、今日は
コーヒー教室
なるものの予定が入ってまして・・参加できませんでした
ということで、今日はコーヒー教室のご案内を少々
今日の参加者は女性2名
『ドリップ』コースでコーヒーの淹れ方をお教えしました
ちょっとした淹れ方の違いで
味が大きく変化することにビックリされてました
家でも美味しいコーヒーを飲んでくださいね
最後はコーヒーとフルーツケーキを食べていただきました
味が大きく変化することにビックリされてました
家でも美味しいコーヒーを飲んでくださいね
最後はコーヒーとフルーツケーキを食べていただきました
今のところ『ドリップ』コースと『テイスティング』コースを作っています
『テイスティング』コースでは
4種類のコーヒーを飲み比べてもらって
自分の好みを調べてもらいます
どちらも最後にコーヒーとフルーツケーキを召し上がっていただいて
お一人1000円で行っています
結構お得じゃないかなぁと自分では思っています
日時は特に決めていません
双方の都合の合う日時で行っています
2人以上で参加申し込みを受け付けていますので
興味のある方はご連絡もしくはご来店くださいませ
一緒にコーヒーを楽しみましょう(^^)v
『テイスティング』コースでは
4種類のコーヒーを飲み比べてもらって
自分の好みを調べてもらいます
どちらも最後にコーヒーとフルーツケーキを召し上がっていただいて
お一人1000円で行っています
結構お得じゃないかなぁと自分では思っています
日時は特に決めていません
双方の都合の合う日時で行っています
2人以上で参加申し込みを受け付けていますので
興味のある方はご連絡もしくはご来店くださいませ
一緒にコーヒーを楽しみましょう(^^)v
2008年08月29日
珈琲好き増殖中!?
今日は、このブログを読んでくださっているという女性に
お友達と二人でご来店いただきました
コーヒーに興味を持っているということで
色々と楽しくお喋りさせてもらいました
なんだか、コーヒーが好きって聞くだけで嬉しくなります
そして、もっともっと美味しいコーヒーを作るぞ
と
気合が入ります
コーヒー好きを増殖させるべく
頑張ります(^^)v
本日はご来店ありがとうございました
また遊びに来てくださいね
お友達と二人でご来店いただきました
コーヒーに興味を持っているということで
色々と楽しくお喋りさせてもらいました
なんだか、コーヒーが好きって聞くだけで嬉しくなります
そして、もっともっと美味しいコーヒーを作るぞ
と
気合が入ります
コーヒー好きを増殖させるべく
頑張ります(^^)v
本日はご来店ありがとうございました
また遊びに来てくださいね

2008年08月28日
割引!
夏は冬に憧れて 冬は夏に帰りたい
・・・・・・
オフコース「夏の終わり」の歌詞です
ん~本当にそのとおり!
あれだけ 『早く涼しくなれ!』って思っていたけど
冬には 『やっぱり夏が良いなぁ』なんて思っちゃうんですよね
さて、夏の終わりが近づいてきました
今日はこの夏大好評をいただいた
アイスコーヒーをご紹介します
・・・・・・
オフコース「夏の終わり」の歌詞です
ん~本当にそのとおり!
あれだけ 『早く涼しくなれ!』って思っていたけど
冬には 『やっぱり夏が良いなぁ』なんて思っちゃうんですよね
さて、夏の終わりが近づいてきました
今日はこの夏大好評をいただいた
アイスコーヒーをご紹介します
このアイスコーヒー
冷蔵庫からパックを出してきてドボドボ・・・
なんてことはしませんよ。
注文をいただいてから豆を挽き
ネルドリップでコーヒーを淹れ
淹れたてのコーヒーを氷を入れたカップに注ぎこみます
使う豆は以前紹介したイタリアンブレンド
お客様からは
『香ばしい』『甘い』『すっきりしている』
などの感想をいただいています
嗜好品なのであまり断言するのは好きではありませんが
美味しいです!
(と思います・・・)
で、そんなアイスコーヒーをまだ飲んでいない方に朗報です!
(もちろんもう飲んだ方にも!)
明日(8月29日)から9月7日まで
『夏よありがとう!美味しいよアイスコーヒー割引企画』
と題しましてみやchan読者の方に
アイスコーヒーの割引をしたいと思います(^^)v
通常450円を
350円で提供させていただきます
ぜひ、この機会にアイスコーヒーお試しください
ご来店時に一言『みやchan』と発していただければOKです
去りゆく夏の終わりを当店のアイスコーヒーとともにお楽しみ下さいませ
冷蔵庫からパックを出してきてドボドボ・・・
なんてことはしませんよ。
注文をいただいてから豆を挽き
ネルドリップでコーヒーを淹れ
淹れたてのコーヒーを氷を入れたカップに注ぎこみます
使う豆は以前紹介したイタリアンブレンド
お客様からは
『香ばしい』『甘い』『すっきりしている』
などの感想をいただいています
嗜好品なのであまり断言するのは好きではありませんが
美味しいです!
(と思います・・・)
で、そんなアイスコーヒーをまだ飲んでいない方に朗報です!
(もちろんもう飲んだ方にも!)
明日(8月29日)から9月7日まで
『夏よありがとう!美味しいよアイスコーヒー割引企画』
と題しましてみやchan読者の方に
アイスコーヒーの割引をしたいと思います(^^)v
通常450円を
350円で提供させていただきます
ぜひ、この機会にアイスコーヒーお試しください
ご来店時に一言『みやchan』と発していただければOKです
去りゆく夏の終わりを当店のアイスコーヒーとともにお楽しみ下さいませ
2008年08月26日
日差し
この2,3日の日差しは
ずいぶん優しくなったような気がします。
ちょっと前までは、数分陽の下にいるだけで
根を上げていましたが・・・
少しずつ季節が移っているようですね。
暖かいコーヒーの美味しい季節がやってきます。
《お知らせ》
明日8月27日(水)は都合によりお休みいたします。
2008年08月25日
セピアちゃん
今日は、昨日ご来店いただいた
セピアちゃんをご紹介します
このワンちゃん、盲導犬なんです。
本当にお利口な犬で・・・
ご主人の横で静かに座って(寝ころんで?)待っています。
昨日で2回目のご来店なんですが
人が来ようが、豆を挽く大きな音がしようが、お菓子を食べようが・・・
動じることなく静かに待っています。
いや~本当に可愛いですよ(^^)
またのご来店お待ちしてま~す、セピアちゃん(^^)/
本当にお利口な犬で・・・
ご主人の横で静かに座って(寝ころんで?)待っています。
昨日で2回目のご来店なんですが
人が来ようが、豆を挽く大きな音がしようが、お菓子を食べようが・・・
動じることなく静かに待っています。
いや~本当に可愛いですよ(^^)
またのご来店お待ちしてま~す、セピアちゃん(^^)/
2008年08月24日
時計
site には本当にたくさんの種類の時計があり・・・
悩みに悩んだ末、デザインが気に入ったこの時計に決めました。
お店の雰囲気にも合う感じがしたし・・・。
値段も手ごろだったので・・・(確か4千円しなかった記憶が・・)
この時計に対する周りの反応はバラバラで、
『カワイイ~』って褒められたり、
『時間が分かりにきぃ~』って怒られたり・・・
まあ確かに時間は読みにくいかもしれませんが・・・
僕が気に入っているので良いかなぁと。
ちなみに、画像の時刻は4時7分ですっ!!
わかりますよねぇ(^^)
《お知らせ》
8月27日(水)は
都合によりお休みいたします
2008年08月23日
コーヒーポット
コーヒーをハンドドリップで淹れる時に欠かせないのがポットです
一口にポットといっても形は様々…選ぶのも一苦労だと思います
一口にポットといっても形は様々…選ぶのも一苦労だと思います
で、当店お勧めのポットが画像左側の
『コーヒー達人・ペリカン(カリタ)』
(税込 3780円)
ちなみに右側のポットは私の愛用しているポットで
東京の名店『カフェ・ド・ランブル』のマスター考案の品です

形がそっくりでしょ!?
なぜオススメかというと・・・・
お湯が細くも太くも出せるからなんです!
一般にコーヒーは「お湯をゆっくりゆっくり…時間をかけて…」
というイメージがあると思いますが
これがエグ味の原因になることもしばしば・・・
美味しく淹れるには、時に太いお湯も必要なのです。
よく見る『魔法のランプ』のようなポットは
1杯のコーヒーを淹れる時は良いのですが、
2杯以上淹れようと思うと湯量がちょっと少なすぎるんです。
てなわけで、このポットお勧めです(^^)
コーヒーの美味しい淹れ方も
『コーヒー教室』
なるものを開いてお教えしています。
興味のある方はお問い合わせくださいませ。
『コーヒー達人・ペリカン(カリタ)』
(税込 3780円)
ちなみに右側のポットは私の愛用しているポットで
東京の名店『カフェ・ド・ランブル』のマスター考案の品です
形がそっくりでしょ!?
なぜオススメかというと・・・・
お湯が細くも太くも出せるからなんです!
一般にコーヒーは「お湯をゆっくりゆっくり…時間をかけて…」
というイメージがあると思いますが
これがエグ味の原因になることもしばしば・・・
美味しく淹れるには、時に太いお湯も必要なのです。
よく見る『魔法のランプ』のようなポットは
1杯のコーヒーを淹れる時は良いのですが、
2杯以上淹れようと思うと湯量がちょっと少なすぎるんです。
てなわけで、このポットお勧めです(^^)
コーヒーの美味しい淹れ方も
『コーヒー教室』
なるものを開いてお教えしています。
興味のある方はお問い合わせくださいませ。
2008年08月22日
イタリアンブレンド
今日は、コーヒー豆のご紹介です。
今日の豆は・・・
イタリアンブレンド
今日の豆は・・・
イタリアンブレンド
アイスコーヒーにも使用するこのお豆、
夏に大活躍です。
まずは、名前の由来から・・・
コーヒーは焙煎の度合いによって味ががらりと変わります。
その焙煎の度合いは普通8段階に分かれています。
その中で最も焙煎の深いものを
イタリアンロースト
と言います。
つまりこの豆は、イタリアンローストに焙煎したブレンドコーヒーなのです。
味の特徴は・・・
香ばしい苦みと豊かなコク、そして甘味を持ち合わせます。
酸味は全く感じられません。
とにかくしっかりとした味と香りを持っているので
氷で冷やしてもコーヒーの美味しさを失いません。
もちろん、ホットでも美味しく飲めます。
チョコレートなどの濃厚な甘みを持つお菓子との相性は抜群です。
真黒に見えますが、よく見ると濃い茶色をしています。
香りも焦げたような感じはせず
独特のあま~い香りがします。
どうぞ、香りを確かめにいらして下さいね。
お知らせ
8月27日(水)は都合によりお休みいたします
2008年08月21日
嬉しかったこと
今日は嬉しいいことがありました(^^)
夕方、店内に居合わせたお客様3名と僕。
(お客様は別々にみえた3人です)
ふとしたことから4人の会話が始まりました。
話の中心は映画のこと。
その他のことも色々話しました。
『ん~良いねぇ』
なんて考えながらおしゃべりしてました。
これが、今日嬉しかったこと・・・
僕の店で、見ず知らずの人同士が交流をもつ
そんな店にしたいと思っています。
そこから何かが
ほんの小さなことでも、何かが
生まれたらいいなぁって思っています。
今日も4人の心の中になにかしら変化が生まれたかもしれません。
書いていて気付きました。
『みやchan』もまさにそんな空間ですよね。
色々な人と出会って
語って、喋って
成長していきたいと思います。
夕方、店内に居合わせたお客様3名と僕。
(お客様は別々にみえた3人です)
ふとしたことから4人の会話が始まりました。
話の中心は映画のこと。
その他のことも色々話しました。
『ん~良いねぇ』
なんて考えながらおしゃべりしてました。
これが、今日嬉しかったこと・・・
僕の店で、見ず知らずの人同士が交流をもつ
そんな店にしたいと思っています。
そこから何かが
ほんの小さなことでも、何かが
生まれたらいいなぁって思っています。
今日も4人の心の中になにかしら変化が生まれたかもしれません。
書いていて気付きました。
『みやchan』もまさにそんな空間ですよね。
色々な人と出会って
語って、喋って
成長していきたいと思います。

2008年08月19日
お豆さん
今日はちょっとお店の情報を・・・
僕のやっているお店は
自家焙煎珈琲豆販売&CAFE
ということで、コーヒー豆の販売も行ってます。
豆の種類は現在10種類。
ときどき内容を変えながら常時10種類前後のお豆を揃えておこうと思っています。
僕のやっているお店は
自家焙煎珈琲豆販売&CAFE
ということで、コーヒー豆の販売も行ってます。
豆の種類は現在10種類。
ときどき内容を変えながら常時10種類前後のお豆を揃えておこうと思っています。
現在は、ブレンド3種類とストレート7種類を並べています。
開店から丸四か月ですが、
それぞれの豆にファンのお客さんができてきて
とても嬉しいですね。
ブログで少しずつそれぞれの豆の特徴も書いていこうと思ってますのでお楽しみに。
珈琲豆の卸もさせてもらっていて
現在4つのお店で使っていただいています。
大手には出せない味と、鮮度
各お店に喜んでいただいています。
とにかく、味に、質にこだわって美味しいコーヒーを作って行きたいと思います。
話は変わって・・・・
本日、みやマパスタッフの
しのぶさんと、やすろうさんにご来店いただきました。
『フィナンシェ』気に入っていただけたようで
ホッとしました。
子供さんたちも嬉しそうに食べてくれました。
ありがとうございました。
開店から丸四か月ですが、
それぞれの豆にファンのお客さんができてきて
とても嬉しいですね。
ブログで少しずつそれぞれの豆の特徴も書いていこうと思ってますのでお楽しみに。
珈琲豆の卸もさせてもらっていて
現在4つのお店で使っていただいています。
大手には出せない味と、鮮度
各お店に喜んでいただいています。
とにかく、味に、質にこだわって美味しいコーヒーを作って行きたいと思います。
話は変わって・・・・
本日、みやマパスタッフの
しのぶさんと、やすろうさんにご来店いただきました。
『フィナンシェ』気に入っていただけたようで
ホッとしました。
子供さんたちも嬉しそうに食べてくれました。
ありがとうございました。
2008年08月18日
ミステリースポット(?)
先日、僕のオクサマのお祖母ちゃんの家がある
都城市は『なつお』に行ってきました。
ごぞんじですか?なつお
結構山奥にあって自然のきれいな良いところです。
さて、お祖母ちゃんの家からの帰り道
知る人ぞ知るなつおのミステリースポットに立ち寄りました。
画像奥に見える穴をご覧ください。
ごぞんじですか?なつお
結構山奥にあって自然のきれいな良いところです。
さて、お祖母ちゃんの家からの帰り道
知る人ぞ知るなつおのミステリースポットに立ち寄りました。
画像奥に見える穴をご覧ください。
この穴こそ、なつおのミステリースポット、その名も
風 穴
(かざあな)
です(勝手にそう呼んでます)。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
穴から風が吹いてくるんです、しかも冷風が。
この風の心地よさといったらありません。
特に今年のように暑い夏は
そばを通れば立ち寄らないわけにいかないぐらい気持ちよいのです。
前回立ち寄った時(4~5年前かなぁ)は穴だけでしたが
今回は風車がクルクル回っていました。
「この風、どこから来るか解っていないらしい」
と、僕のオクサマが申しておりました。
ん~ミステリ~
なつおにお越しの際はぜひどうぞ
風 穴
(かざあな)
です(勝手にそう呼んでます)。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
穴から風が吹いてくるんです、しかも冷風が。
この風の心地よさといったらありません。
特に今年のように暑い夏は
そばを通れば立ち寄らないわけにいかないぐらい気持ちよいのです。
前回立ち寄った時(4~5年前かなぁ)は穴だけでしたが
今回は風車がクルクル回っていました。
「この風、どこから来るか解っていないらしい」
と、僕のオクサマが申しておりました。
ん~ミステリ~
なつおにお越しの際はぜひどうぞ
2008年08月17日
フィナンシェ登場!
本日よりフィナンシェが仲間入りしました。
まだまだ定番のフルーツケーキには押され気味ながら
徐々に人気が出てくるものと確信しています。
それでは、イマイチ美味しさが伝わりそうにない画像をどうぞ・・・
それでは、イマイチ美味しさが伝わりそうにない画像をどうぞ・・・
伝わらないですよねぇ・・・美味しさが
画像では伝えきれない美味しさを、文章で捕捉させていただきます。
え~美味しいです・・・何というか・・・
食感が、いままで食べ慣れているフィナンシェとちょっと違うんです、
香りも良いんです・・・(この先生の作るお菓子に共通してるんですが・・・)
甘さがコーヒーにピッタリなんです(^^)
ケーキの先生が今まで食べた中で一番美味しかったフィナンシェのレシピで作っているそうで、
もちろん、材料にも、作り方にもこだわっていらっしゃいます。
どれくらいこだわっているかというと、
現在使用しているバター、昨今のバター不足で手に入りにくくなった時、こうおっしゃいました
「今使っているバターが手に入らなくなったら、お菓子はちょっと焼けません」
・・・・
「困ります!」と言いたいところですが、そういうわけにもいかず
「わかりました」と答えました。
おかげさまで、一時に比べバターも随分手に入りやすくなったようで、
美味しいお菓子がこれからも食べられそうです。
さてそんなこだわりのお菓子達、コーヒーと一緒にぜひどうぞ。
画像では伝えきれない美味しさを、文章で捕捉させていただきます。
え~美味しいです・・・何というか・・・
食感が、いままで食べ慣れているフィナンシェとちょっと違うんです、
香りも良いんです・・・(この先生の作るお菓子に共通してるんですが・・・)
甘さがコーヒーにピッタリなんです(^^)
ケーキの先生が今まで食べた中で一番美味しかったフィナンシェのレシピで作っているそうで、
もちろん、材料にも、作り方にもこだわっていらっしゃいます。
どれくらいこだわっているかというと、
現在使用しているバター、昨今のバター不足で手に入りにくくなった時、こうおっしゃいました
「今使っているバターが手に入らなくなったら、お菓子はちょっと焼けません」
・・・・
「困ります!」と言いたいところですが、そういうわけにもいかず
「わかりました」と答えました。
おかげさまで、一時に比べバターも随分手に入りやすくなったようで、
美味しいお菓子がこれからも食べられそうです。
さてそんなこだわりのお菓子達、コーヒーと一緒にぜひどうぞ。
2008年08月15日
明日は・・・
何かとドタバタしてしまい
まともなブログを更新できません・・・
明日8月16日(土)は都合によりお休みいたします。
よろしくお願いします。
※17(日)よりお菓子の新作「フィナンシェ」登場します!
まともなブログを更新できません・・・
明日8月16日(土)は都合によりお休みいたします。
よろしくお願いします。
※17(日)よりお菓子の新作「フィナンシェ」登場します!
2008年08月13日
赤ちゃんを連れて・・・
今日は昔の教え子が、子どもを連れて来てくれました
1歳になったばかりの男の子
可愛かったです(^^)
いや~なんか不思議な感覚ですねぇ
みんな素敵な大人になっていってます
それにしても
未だに昔生徒だった子から、お金を頂くことになんとなく抵抗を感じてしまいます
なんとなく申し訳ないような・・・
うまく表現できないのですが、違和感を感じてしまうんです
でも、だからこそ余計に気持ちを込めて
『ありがとう』を言うようにしています
あ、もちろん、他の方にも気持ちを込めていますので・・・
本当に毎日、感謝感謝です(^^)
☆お知らせです☆
8月16日(土)は都合によりお休みいたします
1歳になったばかりの男の子
可愛かったです(^^)
いや~なんか不思議な感覚ですねぇ
みんな素敵な大人になっていってます
それにしても
未だに昔生徒だった子から、お金を頂くことになんとなく抵抗を感じてしまいます
なんとなく申し訳ないような・・・
うまく表現できないのですが、違和感を感じてしまうんです
でも、だからこそ余計に気持ちを込めて
『ありがとう』を言うようにしています
あ、もちろん、他の方にも気持ちを込めていますので・・・
本当に毎日、感謝感謝です(^^)
☆お知らせです☆
8月16日(土)は都合によりお休みいたします

2008年08月12日
話に花が咲いて・・・
今日は、午後から豆を焼きました。
今日焼いた豆は、キリマンジャロとイタリアンブレンド。
夏はアイスコーヒーにも使える豆、イタリアンブレンドがよく出ます。
豆を焼いてから昼食にしようと思っていたら
豆を焼いている途中に昔の教え子が来店。
いつも来てくれる子が、夏休みで帰省中の子を連れてきてくれました。
あれこれ話に花が咲いて・・・
その後も、昔の教え子が2組来てくれて・・・
あーだ、こーだ話しているうちに塾の時間。
あれ、お昼ごはんは・・・。
結局、何も食べぬまま現在に至ってしまいました。
昼に食べるはずだった弁当も手つかずのまま・・・
あーおなかがペコペコだー
でも、とても楽しい一日でした。
明日も誰か遊びに来てくれるかなぁ・・・。
今日焼いた豆は、キリマンジャロとイタリアンブレンド。
夏はアイスコーヒーにも使える豆、イタリアンブレンドがよく出ます。
豆を焼いてから昼食にしようと思っていたら
豆を焼いている途中に昔の教え子が来店。
いつも来てくれる子が、夏休みで帰省中の子を連れてきてくれました。
あれこれ話に花が咲いて・・・
その後も、昔の教え子が2組来てくれて・・・
あーだ、こーだ話しているうちに塾の時間。
あれ、お昼ごはんは・・・。
結局、何も食べぬまま現在に至ってしまいました。
昼に食べるはずだった弁当も手つかずのまま・・・
あーおなかがペコペコだー
でも、とても楽しい一日でした。
明日も誰か遊びに来てくれるかなぁ・・・。

2008年08月11日
変身
昼間はコーヒー屋をしているお店ですが
夜になると変身します。
昼間カフェで、夜はショットバーなんてたまに聞きますが
そうではありません。
昼はコーヒー屋、夜は・・・・
数学専門塾
に変身するんです(^^)/
使用しているテキストです。
夜になると変身します。
昼間カフェで、夜はショットバーなんてたまに聞きますが
そうではありません。
昼はコーヒー屋、夜は・・・・
数学専門塾
に変身するんです(^^)/
使用しているテキストです。
4月に知り合いの子供さんなど2名で始めて
現在はその友達など、中高生6名が塾生として週に1回勉強をしに来ています。
実は、コーヒー歴より、数学の指導歴の方がはるかに長いんです。
コーヒーは修行に出たのが約4年前
数学はもう12年程教えています。
公立の中学・高校や、予備校(現役生)などで教えてきました。
修業中も、昼間はコーヒー屋、夜は塾講師という
生活をしていました。
コーヒー屋も楽しいけど、子ども相手に数学を教えるのも
また違った面白さがあり、やめられません。
数学で困っている子供さんがいらっしゃったらぜひ一度ご相談くださいませ。
塾について詳細が知りたい方はお店に来ていただいても構いませんし
電話(0985-65-3693)でお問い合わいただいても構いません。
コーヒー屋共々よろしくお願いしますm(_ _)m
今日は19:30から授業です。
がんばります!
無料体験もできますので、お気軽に体験を申し込んでください(^^)
現在はその友達など、中高生6名が塾生として週に1回勉強をしに来ています。
実は、コーヒー歴より、数学の指導歴の方がはるかに長いんです。
コーヒーは修行に出たのが約4年前
数学はもう12年程教えています。
公立の中学・高校や、予備校(現役生)などで教えてきました。
修業中も、昼間はコーヒー屋、夜は塾講師という
生活をしていました。
コーヒー屋も楽しいけど、子ども相手に数学を教えるのも
また違った面白さがあり、やめられません。
数学で困っている子供さんがいらっしゃったらぜひ一度ご相談くださいませ。
塾について詳細が知りたい方はお店に来ていただいても構いませんし
電話(0985-65-3693)でお問い合わいただいても構いません。
コーヒー屋共々よろしくお願いしますm(_ _)m
今日は19:30から授業です。
がんばります!
無料体験もできますので、お気軽に体験を申し込んでください(^^)
2008年08月10日
コンコンブル
今日も宮崎市内は強烈な夕立でした。 ほんの10分程度、集中的に降りました。
さっきまで降っていたのに、もう青空が見えています。
さて今日は、僕の店においているお菓子の中の一つをご紹介します。
このスティック状の物体・・・コンコンブル(1本80円)といいます。
さっきまで降っていたのに、もう青空が見えています。
さて今日は、僕の店においているお菓子の中の一つをご紹介します。
このスティック状の物体・・・コンコンブル(1本80円)といいます。
フランスのお菓子で仏語で 『きゅうり』 の意味があるそうです。
ゴマの風味のするサクサクとしたお菓子です。
コーヒーと食べても美味しいのですが
ビールのお供として買って帰られる方もいらっしゃいます。
ゴマの風味のするサクサクとしたお菓子です。
コーヒーと食べても美味しいのですが
ビールのお供として買って帰られる方もいらっしゃいます。
実は、あるミヤマパスタッフのお子様の大のお気に入りで
お店で2本食べ、さらにお持ち帰りまでされたりします。
美味しいんです、はまりますよ。
ちなみに、うちの店に置いてあるお菓子はすべて
大分の『ティールーム HIRANO』から取り寄せています。
材料に、作り方にこだわったお菓子達です。
これからも、少しずつご紹介していきたいと思います。
お店で2本食べ、さらにお持ち帰りまでされたりします。
美味しいんです、はまりますよ。
ちなみに、うちの店に置いてあるお菓子はすべて
大分の『ティールーム HIRANO』から取り寄せています。
材料に、作り方にこだわったお菓子達です。
これからも、少しずつご紹介していきたいと思います。
2008年08月09日
芝居へのお誘い②
本日2回目の投稿ですが・・・
前回の投稿でお知らせした舞台の東京公演の写真があったので
ご覧くださいませ。
雰囲気が伝わるかと思います。
まずは、『人を食った話』から1枚

次に、『藪の中』の1枚です。

いかがでしょうか?ぜひごらんになってみませんか?
舞台に関する詳細はこちらをご覧ください。
前回の投稿でお知らせした舞台の東京公演の写真があったので
ご覧くださいませ。
雰囲気が伝わるかと思います。
まずは、『人を食った話』から1枚

次に、『藪の中』の1枚です。

いかがでしょうか?ぜひごらんになってみませんか?
舞台に関する詳細はこちらをご覧ください。
2008年08月09日
芝居へのお誘い
わたくし事ですが・・・我が家は演劇一家です。両親とも役者、妹も現在東京にて役者修業中です。
僕だけ違う道(コーヒー屋)に進みました。
両親は、20数年前に東京から宮崎に移り住み劇団「二人の会」を立ち上げました。
父はすぐに亡くなってしまったのですが、その後は母が一人で「二人の会」を続けてきました。
数年前には活動20周年記念舞台『宮城野』を現在大活躍中の宮崎出身の俳優、堺雅人さんと手がけたり、
東京の劇団の舞台に客演として迎えられ、同じく客演の長山藍子さんと共演させてもらったり、
息子ながら、よく頑張っているなあと感心します。
ちょっと前置きが長くなりましたが、そんな母が今度舞台を行います。
今回の舞台は、
喜劇『人を食った話(宮本研作)』と

朗読劇『藪の中(芥川龍之介作)』の
2本立てです。
まったく違った雰囲気の2作品ですので
面白く見ていただけると思います。
興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
上演日時場所等は下記の通りです。
小林(小林市民文化会館)
8月16日(土) 19:30開演
8月17日(日) 14:00開演
問合せ先
喫茶ディンプル 0984-23-1843
日南(ギャラリー花みずき)
8月18日(月)①14:00開演 ②19:30開演
問合せ先
ギャラリー花みずき 0987-23-7482
宮崎(メディキット県民文化センター)
8月20日(水)①14:00開演 ②19:00開演
問合せ先
COFFEE ROASTER HAMASAKI 0985-65-3693
延岡(延岡ハーモニーホール)
8月22日(金)19:00開演
問合せ先
生活の絵本 0982-21-6977
いずれも、開場は30分前になります。チケットは各問合せ先、会場にて発売中。
まずはお問い合わせくださいませ。
長々と失礼しました。よろしくお願いします。
僕だけ違う道(コーヒー屋)に進みました。
両親は、20数年前に東京から宮崎に移り住み劇団「二人の会」を立ち上げました。
父はすぐに亡くなってしまったのですが、その後は母が一人で「二人の会」を続けてきました。
数年前には活動20周年記念舞台『宮城野』を現在大活躍中の宮崎出身の俳優、堺雅人さんと手がけたり、
東京の劇団の舞台に客演として迎えられ、同じく客演の長山藍子さんと共演させてもらったり、
息子ながら、よく頑張っているなあと感心します。
ちょっと前置きが長くなりましたが、そんな母が今度舞台を行います。
今回の舞台は、
喜劇『人を食った話(宮本研作)』と

朗読劇『藪の中(芥川龍之介作)』の
2本立てです。
まったく違った雰囲気の2作品ですので
面白く見ていただけると思います。
興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
上演日時場所等は下記の通りです。
小林(小林市民文化会館)
8月16日(土) 19:30開演
8月17日(日) 14:00開演
問合せ先
喫茶ディンプル 0984-23-1843
日南(ギャラリー花みずき)
8月18日(月)①14:00開演 ②19:30開演
問合せ先
ギャラリー花みずき 0987-23-7482
宮崎(メディキット県民文化センター)
8月20日(水)①14:00開演 ②19:00開演
問合せ先
COFFEE ROASTER HAMASAKI 0985-65-3693
延岡(延岡ハーモニーホール)
8月22日(金)19:00開演
問合せ先
生活の絵本 0982-21-6977
いずれも、開場は30分前になります。チケットは各問合せ先、会場にて発売中。
まずはお問い合わせくださいませ。
長々と失礼しました。よろしくお願いします。